詳細解説:YouTubeの再生も可能な速度&容量実質無制限で通話し放題は格安SIMの組み合わせ技で可能に。2台のスマホを月額1,265円ポッキリで運用するお得な方法。

2021年6月30日水曜日

GoodsunTV モバイルネットワーク

t f B! P L

■安く快適に使うために2つの回線を使っています。

・Rakuten UN-LIMIT ※以降は”楽天回線”と表記します。
・mineo 1GBシングルAプラン + パケット放題Plus(1.5Mbps/3日間で10GBまで) ※以降は"mineo回線"と表記します。

■”楽天回線”と"mineo回線"の役割は。

”楽天回線”で通話はするけど”サブ回線”の扱いです。
"mineo回線"はルーター代わりのテザリングが主な使い方ですがメイン回線です。

■2台のスマートフォンの機種。

iPhoneSE第1世代 SIMフリー版 ※以降は”iPhonese1st"と表記します。
SOV36 XperiaXZ1 SIMロック解除品 ※以降は”XZ1”と表記します。

■2台のスマートフォンの役割は。

”iPhonese1st"は”サブスマホ”ですが主として”楽天回線”で運用しています。
”XZ1”は”メインスマホ”ですがルーター代わりに"mineo回線"で運用しました。

”iPhonese1st"で”楽天回線”を使う理由は。

・”楽天回線”が正式に”iPhonese1st"での動作保証をした。
・普段遣いには、ちょうどよいサイズであることとから電話機として使いたい。
・"mineo回線"はデータ通信SIMなので通話が基本的にできない。
・”iPhonese1st"をルーター代わりにしたがテザリングが切れやすくて使いにくい。

■”XZ1”で"mineo回線"を使う理由は。

・”楽天回線”で使用可能だが、Rakuten Linkでの電話機としては小さい”iPhonese1st"が良い。
・テザリングが切れにくいので”iPhonese1st"よりもルーター代わりに優れている。

■”iPhonese1st"は完全にWiFiオンリーの運用で構わないのか?

要は、通話は0円で行いたくて、普段は”iPhonese1st"を使いたいのです。
必然的に”iPhonese1st"をWiFi運用すれば、”楽天回線”で1GBを越えないので月額0円です。

ただ、もしWiFi環境下でなくなれば電話を受けることすらできなくなります。
となると、いざという時のモバイル通信を切ることは出来ません。
モバイル通信とWiFの両方iをオンのまま使用しています。

■モバイルルーター代わりの”XZ1”をルータとして見た場合。

先に書いた”iPhonese1st"と”楽天回線”の組み合わせに対してはWiFi環境が必須です。
”XZ1”のテザリングは遮断されること無く、バッテリーの続く限りルーターとして動いてくれますから、”iPhonese1st"と”楽天回線”の組み合わせに対してのルーターとして安心して使えます。

スマホ付きのルーターと考えると優秀です。

そう、ルーターではなくスマホなので”iPhonese1st"を紛失した際にIP電話アプリで(通話料はかかりますが)電話をかけることも、icloudで探すことも出来ます。
ちなみに紛失時のことを考え”iPhonese1st"のロック画面には”XZ1”のIP電話番号を、”XZ1”のロック画面には”iPhonese1st"の”楽天回線”番号を表示するようにしています。

■”楽天回線”の0円運用が可能な理由と注意点。

”XZ1”と”iPhonese1st"の2台持ちなら、”楽天回線”の0円運用は可能です。
1ヶ月試しましたが”楽天回線”の使用量は100MBで収まっています。
この100MBの消費は、”楽天回線”のテザリングを少し試したのと、モバイル回線時にLINEを使った事によるものだと推測します。

”XZ1”は常時、WiFiルーターになっていますので、そのエリアに入った”iPhonese1st"は瞬時にWiFiに切り替わり、モバイル通信容量を消費しなくなります。

”楽天回線”の”iPhonese1st"で、電話の着信も出来ますしSMSの受信も可能です。

■もし”iPhonese1st"がWiFiを掴まなかったらどうなるか。

”iPhonese1st"の”楽天回線”が稼働します。
さあ、このときが問題です。
何かのはずみでWiFiが切れて、”楽天回線”で普通に通信しまっくては、到底1GBに収めることなど不可能です。

■”iPhonese1st"のモバイル通信のオンとオフ

”楽天回線”使用時にスマホの基本機能=”iPhonese1st"での必要最低限のアプリのみ、モバイル通信の設定をオンにします。
オンにしたアプリは”楽天回線”でもWiFiでも通信を行いますが、オフにしたアプリはWiFi環境でしか通信を行いません。

■モバイル通信でのネット接続を許可したアプリ。

・my楽天モバイル
・Rakuten Link
・LINE
・SMARTalk
・電話
※上記以外のアプリはWiFi環境下でのみネットに繋がるようにしています。
"Rakuten Link"と"my 楽天モバイル"は、データ通信量にカウントされませんから気にせずに使えます。

"SMARTalk"はデータ通信を消費しますが、楽天契約以前に契約していた050IP電話なのでしばらくは使っておきます。(”楽天回線”の電話番号を案内したのでほとんどかかってきませんが念の為。)

”電話"一般的な番号は"Rakuten Link"から発信して無料通話を行いますが、フリーダイヤルなどは"電話"アプリでなければ発信できません。また、WiFi環境下のみでは使えないのでオンにしておきます。

"LINE"はデータ通信を消費しますが、仕事のメッセージが届きますのでカットできません。
もちろん動画や画像などを受信すればかなりのデータ容量を消費しますが、基本的にはWiFi環境下で使いますから、それほど気にしなくて良いと思っています。
それでも気になってしまうようなら、"LINE"はルーター代わりの”XZ1”で使います。
"LINE"の認証は”iPhonese1st"の”楽天回線”電話番号で行っていますので、"mineo回線"の”XZ1”でも同一アカウントで切り替えて使えますから。

■ベースは"mineo回線"

3日で10GBまでの制限はありますが、自宅にはWiFiがありますからそんなに使いません。
使っても1日に1GB、多くても毎日3GBも使わないですから、制限にかかることはないでしょう。

そう考えると実質的には無制限(気にせずに使えるという意味)と言ってもよいなと。
僕の"mineo回線"プランでは1GBの高速容量がありますが、ほとんど使いません。

"mineo回線"は未使用分を翌月まで繰り越せるので、月初は前月繰越とmineoアプリ起動20回ごとに100MBもらえるギフトと合わせて、2GBくらいからスタートしています。

f:id:yukiyamakun:20210609083219j:plain

■いざという時の”楽天回線”という考え方

使い切ることはないと思いますが"mineo回線"の高速容量がなくなった際には”楽天回線”の”iPhonese1st"でテザリングを行うことも出来ます。

状況によっては"mineo回線"よりも”楽天回線”が高速なときもありますから、いざという時の補助高速回線だと思えば安心感があります。

■”楽天回線”でテザリングを行う際の注意

”my 楽天モバイル”で”楽天回線”の使用量が見られるのですが、実際の使用量の反映が遅いと思っています。

まだ、大丈夫だなと思っていたら、翌日にはいきなり容量オーバーなんてことがありました。実際に5月は油断して使いすぎて請求が来ました。

十分余裕を持って使うこと、そしてあくまで予備として考えることにしています。

■”楽天回線”は180日間全く使わないと解約うかがいの通知が届く

とのアナウンスが楽天からなされました。
もちろんそれは当たり前だと思います。
使わないのに維持する必要はないですから。

ただ、僕の場合は”Rakuten Link”や”電話”アプリでの通話、及び若干のデータ通信は行いますので、”楽天回線”を使っていることになると思っています。

”楽天回線”全く使わない=契約だけしたけどスマホセットすらしていない、セットしても全く通信をしない人へ向けての規約変更だと理解しています。

あくまで僕の想定ですが、1GB未満は0円と謳っている以上、0円はプランなのです。
たとえデータ通信に加味されない"Rakuten Link"の通話だけの使用でも、「使っていないユーザー」には当たらないと考えています。

もちろん、それも規約に当てはまるということであれば、規約に従うのは当たり前だとも思っています。

■今のところはベストな組み合わせ

"mineo回線"の1,300円以下という価格は、コストパフォーマンス抜群です。
このおかげでデータ通信もストレス無く楽しむことが出来ています。

”楽天回線”は頑張ってエリアを広げていますが、それでも圏外の場所はまだまだ多く、僕がよく行くマクドナルの地下イートインでは圏外です。
でも、"mineo回線"と常時テザリングでつながっているため問題なく”iPhonese1st"を使えます。

価格的には、もっと我慢すれば300円程度の回線もありますが、ブログを書いたり動画を見たりとストレス無く活動するには、僕は”楽天回線”と"mineo回線"の組み合わせがベスト(今のところ)だと思っています。

■mineoのデュアルタイプの申し込みは、こちらからがお得です。

お申し込みはmineoアンバサダープログラムをご利用ください。
このページからデュアルタイプを申し込みすれば、あなたと僕に電子マネーギフトのプレゼントがあります。

マイネオ アンバサダー契約の規約は→ https://support.mineo.jp/contract/pdf/ambassador.pdf

■"mineo回線"の追加パケットはメルカリがお得。

メルカリではmineoのパケットが安く(1GBで100円前後)出品されています。

メルカリ、mineoパケット出品一覧。

メルカリの登録は紹介コード「 rmu259 」をお使いください。
メルカリの買い物に使える500円分のポイントがもらえます!

■mineoの初期費用を70円で

すぐに使えて断然お得なmineoダウンロード版エントリーパック
初期事務手数料は「【ダウンロード版】契約事務手数料3,300円(税込)が無料になるmineoエントリーパッケージ docomo/au/SoftBankの3回線が選べる格安SIMカード」を70円(2021/06/02現在)お求めになると無料になります。
購入後、コードはAmazonライブラリにて確認できます。


僕が使っている"mineo回線"のプランだと、上記のアンバサダー特典とエントリーパッケージは申込時に使えません。

・シングルタイプ(データ通信のみ)1GB Aタイプ(au)SMS付き
基本料金: 880円/月

・パケット放題Plus
基本料金:385円/月 ※10GBコース以上:無料

ータ通信10GBコースの料金はパケット放題Plus込みで1,705円/月
音声通信プラン10GBははパケット放題Plus込みで1,958円/月

意外と音声プランの10GBコースも高くはないですね。
もしかしたらシングルAにパケット放題Plusで1,265円/月よりもストレスが低減するかもしれません。

それに、僕みたいに容量を使わないなら"mineo回線"の音声10GBも悪くないと思いました。
ただ、音声通話無料にするにはmineoでんわ 10分かけ放題が935円/月かかるので、僕的には今使っている組み合わせがコストパフォーマンス的にベストだと思っています。 

■もし、"mineo回線"のデータ通信シングルAとパケット放題を申し込むなら。

お試し200MBコース月額料金330円で申し込み、その際に同時にパケット放題Plusをつけると得です。

実際に僕もその方法で行いましたが、契約事務手数料の550円とSIMカード発行料440円がかかるものの、最初から1.5Mbpsのパケット放題が動作するので、速度的に不満はありませんでした。

その際にはキャンペーンで2ヶ月間パケット放題Plusが無料だったので、かなり安かったと思います。

ただし、今はもっとお得なキャンペーンが行われているかもしれませんので、一度ご確認いただいたほうが間違いないです。

■楽天モバイル Rakuten UN-LIMITは、0円運用なら契約して損なし。

唯一のスマホに挿して使うには、まだエリアが頼りないです。
また、奥まった店舗などでは市街地にも関わらず県外の場合もあります。

ただ、僕のように2台めのスマホで使うには、これ以上無いお得なモバイル回線だと思っています。

遠く離れた身内に、電話専用のスマホとして持ってもらう使い方もあります。
もし、使いすぎたとしても上限金額は3,300円以下ですし、そこまでには3段階の料金設定があるので十分安いと思います。

一回線、持っておいて損はないのがRakuten UN-LIMITです。

<広告>


このブログに書いたことを要点のみ動画にまとめています。
短い動画ですのでご覧頂けると嬉しいです。

「月額1,265円で通話無料で速度も容量も大満足のモバイル回線の組み合わせ。」


最後までお読みいただきありがとうございました。
僕のTwitter・インスタグラム・ブログ・YouTubeなど、SNS関連リンクはこちらにまとめています。
ぜひお立ち寄り&フォローしていただけると嬉しいです。

linktr.ee

ブログ内検索

注目の投稿

お知らせ:ブログの引き継ぎ

人気の投稿

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

自己紹介


GoodsunTV運営者のヤマグチユキヒトと申します。

2013年から、YouTube”GoodsunTV"の動画を投稿しています。

投稿実績2,000本、現在は取捨選択して動画の本数を厳選するようになりました。

このブログでは、投稿した動画の補足的なことを行ってまいります。

ご愛読頂けますように、心がけてまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

QooQ