収益改善のため、YouTube「GoodsunTV」テコ入れ中。
私のYouTubeチャンネル「GoodsunTV」のコンテンツがあまりにも乱雑になっていたので見直しを行っています。
やっている本人もわからない状態で迷走気味でしたから、ジャンルはともかく情報チャンネルとして筋を通してわかりやすくする方針です。
雑談でもなんでも投稿していましたし、必ずしも必要とされていないライブ配信なども行っていましたから、なんだこのチャンネルなんて思われていたのではないでしょうか。
ざっくり見た目に雑談チャンネルなんだなというイメージでしょう。
遊び場と仕事場の分離の意味で、収益目的のチャンネルとして「GoodsunTV」。
そして、遊び場とコミニュケーションの場として全4チャンネルに振り分けました。
・何でも思いつきで投稿する「自遊ch」
・3分間のラジオ形式トーク動画「3分ラジオ」
・寝る前のトークライブ「ぐーだらNight!」
そして、情報動画としての「GoodsunTV」
ニッチな話題でもいいから、「GoodsunTV」では情報的な発信に絞ることにしました。
Twitterも内容変更です。
それに合わせてTwitterも内容を変更です。
僕の名前を前に出す感じのアカウントで、雑談や思いつきのツイートが主でしたが、YouTubeへの集客を目的とするものに変更しました。
雑談を全くしないわけではありませんが、誰の役にも立たないような、どうでもいいこと、ため息交じりのことなどは呟かないようにしました。
そんな事つぶやいても、読んで気持ちよくなれる人はいないと思いますから。
プラス思考、前向きな、先になにかある呟きを優先させたほうが気持ち良いのではないかと思うのです。
ブログも新設しました。
このブログが”それ”です。
ベースはGoogleのBloggerで、お名前.comで独自ドメインを取得しました。
取得は1円、年間ドメイン更新料は1,400円です。
取得は1円、年間ドメイン更新料は1,400円です。
lolipopレンタルサーバーの1年契約でドメイン永久無料なのですが、1年払いで5,000円程かかります。2年目からは3,300円ほどです。
3年払だと月額220円なのですが、それよりも無料のBloggerで独自ドメイン設定を行った方が安いです。
Bloggerで物足りなくなったらロリポップに引っ越しても良いかと思っています。
ライトプラン1年以上の契約で、ドメイン無料は魅力ですけど、今回はBloggerでスタートします。
ライトプラン1年以上の契約で、ドメイン無料は魅力ですけど、今回はBloggerでスタートします。
Bloggerに独自ドメインが必要なのかと言われれば、現状は必要ありません。
ただ、後々AdSense広告を取得した際には独自ドメインならブログの引越し時にも影響が出ませんから。あくまで先を見越しての僅かな投資です。
ただ、後々AdSense広告を取得した際には独自ドメインならブログの引越し時にも影響が出ませんから。あくまで先を見越しての僅かな投資です。
もちろんAdSense広告が収益に必須ではないのですが、読者に合わせた広告を自動掲載してくれるので広告を選択する必要がなく手軽なんです。
広告収益面で言えば、単価的にはA8netのアフィリエイト広告も活用しようと思っています。
特に審査らしいものはなく、好みの広告を貼ることが出来ます。
ただ、広告に有った内容の記事を書かないと、なかなか収益には繋がらないですね。
ただ、広告に有った内容の記事を書かないと、なかなか収益には繋がらないですね。
現状、収益源はYouTubeなのでSNSの相互作用は必須。
収益面で言えばYouTubeにお客さんを流すことが必須になります。
動画を投稿したら、ブログにも書き(もしくはブログ先行)、Twitterでも拡散する。
その流れが各SNSからの検索流入も含めて、動画の再生回数アップに繋がります。
また、動画からブログへの流れにも期待し、ブログのアドセンス広告申請が通りやすい環境ができれば良いなと期待しています。
なんだかんだ言っても、振り出しに戻った感じは否めない。
こうやって書いてきましたが、こんなことは一部のYouTuberでは何年も前から行われていたことです。
僕としては、ネットでの収益源をブログに求めたのですが、なかなか軌道に乗せることが出来なくて、それをYouTubeのチャンネルの運営方針の変更で収益を増やす方向に変えたということです。
収益目的のYouTubeとブログ、実店舗同様の厳しさが必要。
常連さんも大事にしつつ新規顧客の獲得にも気を配りながら、YouTubeとブログの連携で常に何かを発信している状況が望ましいのだと思います。
遊びは遊び場で、仕事は仕事場で。
ネットの使い方として、きっぱり棲み分けた活動が必要な時代の真っ只中にいます。
とにかく何か少しでも役に立つ情報を投稿していけば、道も開けていくでしょう。
また、状況が変われば変化していけばよいですし、さほど経費がかかることではありませんから、躊躇せずに踏み込みことも必要だということで、こうなりました(^^)
今までのYouTubeの収益額を記載します。
現時点から過去にさかのぼって見ることが出来るデータから掲載しています。
・全期間98ヶ月=840,000円(約8,750円/月)
・過去365日=約25,000円(約2,000円/月)※この期間の途中で半年、投稿をストップ。
・過去90日=約4,500円(1,500円/月)※下がり続けています。
・過去28日=約1,800円※YouTube再開で少しだけ上昇しています。
最盛期のレベルまでは持っていきたいところです。
正直、金額的なことを考えると、副業としてはアルバイトをしたほうが確実です。
でも、そこはネットで頑張りたいところなのです。
正直、金額的なことを考えると、副業としてはアルバイトをしたほうが確実です。
でも、そこはネットで頑張りたいところなのです。
なにかの参考にでもなりましたら嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
各種関連リンクはこちらから御覧ください。
フォローもよろしくお願いいたします。
各種関連リンクはこちらから御覧ください。
フォローもよろしくお願いいたします。
今回の記事は、3分間のラジオ形式トーク動画「3分ラジオ」のこちらの動画に関連しています。
動画もぜひお聞きください。
0 件のコメント:
コメントを投稿